トレンドアフィリエイトは、ブログ収益化やアフィリエイトの中でも、特にビジネス初心者・未経験者にとって成果を出しやすくオススメな手法として知られています。
僕自身も副業でネットビジネスを始めたばかりの頃に挑戦したのがトレンドアフィリエイトでしたが、当時は実践から約3ヶ月で月収10万円を超え、その翌月には2記事しか新規投稿していないにも関わらず、会社の給料以上の収入になりました。
そして、アフィリエイト全般の難易度が上がっている今現在でも、トレンドアフィリエイトは初心者向けの方法として広く知られ、実際に多くのブログ初心者の方が月収10万円〜100万円程度の売上をゼロから挙げられています。
この記事では、
- トレンドアフィリエイトとは実際にどのような手法なのか
- トレンドアフィリエイトはなぜブログ初心者にオススメなのか
- トレンドアフィリエイトの具体的な手法
- トレンドアフィリエイトはこれから先も稼げるのか
- 稼いでいるトレンドアフィリエイトサイトを見つける方法
といった内容を、ブログ初心者の方向けに解説していきます。
結論から言うと、もしあなたが、今からブログを始めようと思っていて「まずは確実に月数10万円単位の収益化に成功したい!」と感じているなら、トレンドアフィリエイトに挑戦することを強くオススメします。
ぜひ、まずはこの記事を読んで、全体像や大まかな概要を掴んでみてください。
トレンドアフィリエイトとは
トレンドアフィリエイトとは、その名の通り「トレンド(流行)」になっているテーマについて記事を書き、大きなアクセスを集めて、アドセンスなどの広告収入を発生させるアフィリエイトの手法です。
世の中のトレンドには様々なものがありますが、
- ニュース・時事ネタ
- 政治・経済
- エンタメ・芸能
- テレビで放送された内容や出演者
- YouTubeやSNSの人気者
- アニメや映画、マンガ
- 季節のイベント
といったものが、トレンドアフィリエイトで扱われる記事ネタの代表例ですね。
世の中で関心を集めているテーマは、すなわち多くの人が気になっていることでもあるので、そのテーマに関するキーワードで検索上位を取ることができれば、大量のアクセスを集めることができます。

例えば、2020年は『鬼滅の刃』関連のキーワードは検索需要が跳ね上がりましたし、Niziプロジェクトも大流行しましたね!
クリック報酬型の広告の場合は、『サイトのアクセス数×広告のクリック率×広告のクリック単価』で収益が決まるので、アクセス数が大きくなると、それだけで収益が伸びやすくなるのです。
トレンドアフィリエイトと普通のブログアフィリエイトは何が違うの?
一般的にブログアフィリエイトの手法として、
- 特化ブログ:特定のジャンルに絞ったブログ
- 雑記ブログ:ジャンルを絞らずに自由に色々な記事を書くブログ
の2種類がありますが、トレンドアフィリエイトは、ただ「時流に乗ったネタについて記事を書くブログ」を総称して名付けられただけです。
したがって、トレンド要素のある記事ならジャンルを問わず何でも書いていくのもできますし、特化ブログを運営していく中でトレンド要素のある記事を書いていくことも考えられます。

車の特化サイトでも、新しく販売される新モデルについて書いたら、それが「トレンド記事」になりますね!
一般的に「トレンドアフィリエイト 」という名称を用いる場合は、トレンドになっていることをジャンルの垣根なく書いていく、雑記型のブログを指すことが多いですね。
ただ、要は「どんな狙いで記事を書くか」という精神性や戦略の問題なので、普通のブログアフィリエイトと大きな違いは存在せず、「ブログで短期間で稼ぎやすくするための攻略法」がトレンドを活用することである、と捉えてもらえればOKです。
トレンドアフィリエイトで収益が生まれる仕組み
トレンドアフィリエイトに限らず全てのブログアフィリエイトに共通することですが、ブログに設置した広告を誰かがクリックしたり、クリックして表示されたページ内で商品やサービスの購入をすることで、広告報酬が発生します。

上記の画像のように、ネットサーフィンをしていると、広告が表示されているのを見たことがあると思いますが、ネット広告は『ASP』と呼ばれる仲介会社に登録をすることで、個人でも自分のブログに貼り付けることが可能なのです。
自分のサイトに貼れる広告には、
- クリック報酬型の広告
- 成果報酬型の広告
の2種類がありますが、違いは広告収入発生の条件です。
クリック報酬型の広告
Googleアドセンスをはじめとするクリック報酬型の広告は、その名の通り、広告がクリックされただけで報酬が発生します。
ただ広告がクリックされるだけで報酬が生まれるので、「ブログ訪問者の目に止まりやすいところに広告を設置しておく」だけで、あとはアクセスさえ集まれば、収入がどんどん発生します。
ちなみに、表示される広告は、検索者の日々の検索傾向に即したジャンルの広告が自動で表示されるので、自然とブログ訪問者の興味のある広告が表示されやすくなります。

僕も車に興味があって色々と車について検索していた時は、車の広告ばかり表示されていました。
ただ、1クリックあたりの単価は10円〜30円ほどと決して高くはないので、クリック報酬型の広告で成果を出すには、とにかく大量のアクセスを集める必要があります。
成果報酬型の広告
成果報酬型の広告は、広告経由で商品が成約した場合に報酬が発生します。
したがって、成約させたい商品を購入してくれそうな見込み客を集客したり、実際に商品が欲しくなるようなコピーを書いたりと、乗り越えないといけない障壁がたくさんあり、難易度は跳ね上がります。
ただ、その代わり1件の成約あたりの報酬単価が高いのが魅力です。
トレンドアフィリエイトにオススメの収益源(広告)は?
トレンドアフィリエイトは時流に乗った記事を書くことで、属性を問わず大量のアクセスを集めることに特化した手法です。
つまり、大きなアクセスが集まることでまとまった額の収益化ができるクリック報酬型の広告とは非常に相性がいいです。

僕がトレンドで成果を出す時も、売上のほぼ全てがアドセンスなどのクリック報酬型広告です!
成果報酬型広告で収益化するアフィリエイトの場合は、強い競合も多く、サイト設計や記事構成、ターゲット設定などを細かく行う必要があるので「とにかく話題に乗りまくってアクセスを大量に集めようぜ!」というトレンドとは相性が悪いです。
ただ、例えば「特定のドラマや映画の考察記事を書いて、NetflixなどのVOD案件を訴求する」といった、トレンド系の記事と相性が合う案件もあるので、基本はクリック報酬型広告で収益化をしつつ、紹介できそうな案件がある場合は成果報酬型のアフィリエイトも併用していく、というスタンスで臨むのが良いですね。
トレンドアフィリエイトの具体的な手法
トレンドアフィリエイトの具体的な手法ですが、基本的には
- 記事を書いてアクセスを集める
- 広告がクリックされて収益が発生する
という2ステップです。
とてもシンプルですね!
1.記事を書いてアクセスを集める
一般的なブログ運営の場合は、「サイト全体のペルソナを決めて、カテゴリー設計を細かく決めて…」というステップが必要だったり、SNSアカウントを同時並行で育てたり、被リンク獲得の戦略を考えたり…ということも求められますが、トレンドアフィリエイトの場合は超シンプルです。
ただ、ひたすらに記事を書いていけばいいだけ…!
その平易さこそが、トレンドアフィリエイトがブログ初心者向けたる所以なのですが、基本的に「どんどん記事を書きまくっていく」スタンスで結果が出るのが、トレンドアフィリエイトの良いところです。
ブログ記事の書き方は下記リンク先記事で詳しく解説していますので、ご参照ください。
2.広告がクリックされて収益が発生する
冒頭でお伝えしたように、クリック報酬型広告主体のトレンドアフィリエイトの収益は、
サイトのアクセス数×広告のクリック率×広告のクリック単価
という式で導き出されます。
なお、広告のクリック単価はこちらではさほどコントロールすることができず、広告のクリック率は広告の配置箇所や設置する広告の種類で決まってきます。(アクセスや収益の規模が小さいうちは、さほど選択肢はありません)
なので、基本的には自力でコントロールできる「サイトのアクセス数」をガンガン伸ばすことで、収益全体を上げていくのがトレンドアフィリエイトの進め方になっていきます。
トレンドアフィリエイトがブログ初心者にオススメな理由
トレンドアフィリエイトはここ10年くらいずっと「ブログアフィリエイト初心者にオススメな手法」として人気がありますが、それには以下の理由があります。
- 競合が強くない
- 収益化までの時間が短い
- やるべきことが絞られている
- 収益化できる額もそれなりに大きい
- オンラインビジネスの基礎を身につけられる
1つずつ見ていきましょう。
競合するサイトが強くない
トレンドアフィリエイトを実践している人の多くが、オンラインビジネスを始めたばかりの初心者の人です。
その一方で、人気のあるジャンルの特化ブログや、1件成約するごとに大きな報酬が入るアフィリエイトサイトは、百戦錬磨のトップアフィリエイターや、あるいは資本力の高い企業が運営していることがほとんどです。

2020年には某漫画ネタバレサイトを大手企業が数億円で買収したことも話題になりました。
一方でトレンドアフィリエイトの場合は、クリック単価の低いアドセンスがメインのキャッシュポイントであることや、スピード感が必要な点から、大手のライバルはなかなか参入してきません。また上場している大手企業なら、芸能やエンタメ、ゴシップジャンルに手を出しにくいという理由もあるでしょう。
そのため、ライバルが強くないという理由から、ブログを始めたばかりでスキルや知識に自信のない初心者の方でも、割と成果が出しやすいのです。
収益化までの時間が短い
一般的なブログアフィリエイトの場合、1年以上ブログを投稿し続けて、ようやく月収1万円を超えてくる…というのが普通だったりします。
その一方で、トレンドアフィリエイトの場合は、初心者から始めても半年くらいの実践で月収10万円を超えてくるのもザラですし、僕の場合は実践から3ヶ月で月収50万円を超えたこともあります。

このように、時流に乗ることで急激にアクセスを集めることができ、それに伴って収益を跳ね上げることができるのがトレンドアフィリエイトの良いところですが、初心者の場合は挫折リスクを下げるという意味でも「早い段階で成功体験を積む」ことが何より重要です。
右も左もわからない初心者が、ロクに収益が上がらない状態で何ヶ月も、あるいは1年も頑張れるかというと、かなり疑問符がつきますからね。
やるべきことがとにかくシンプル!
トレンドアフィリエイトで成果を出すためにやるべきことは「とにかくアクセスをたくさん集めること」と超シンプルです。
そのためにやるべきことも、需要のあるネタからキーワード選定をして、検索者を満足させる記事を書くだけ。

とりあえず検索需要のあるキーワードで上位表示させちゃえば、十分すぎるほど稼げてしまうのがトレンドです。
とにかくやることが明確化されているので、ブログ初心者にとっても学びやすく実践しやすいのがメリットですね。
収益化できる金額もそれなりに大きい
「初心者向けノウハウ」というと収益化できる額が小さそうなイメージを持たれるかもしれませんが、侮ることなかれ。
1人で運営している1つのサイトだけでも、月30万円以上は普通に安定して収益化できますし、個人レベルでも月100万円〜300万円くらいの成果を出している人もいます。
それに加えて、ブログ記事作成を外注化して組織化すれば、その分大量の記事をアップできるようになるので、もっともっと大きな額の収益を得ることも現実的と言って差し支えないです。
「個人でトレンドアフィリエイトだけで毎月何千万円も稼ぐ!」というのは流石に難しいですが、会社の給料を超えるような収入源を作るくらいであれば、正しい方向性で継続的に努力していけば、十分に実現可能です。
ちなみに僕のトレンドアフィリエイト実践から1年でのブログ収益の推移を下記のリンク先記事でまとめたので、ぜひこちらも読んでみてください。
オンラインビジネスの基礎を身につけられる
トレンドアフィリエイトで収益化していく過程では、あらゆるオンラインビジネスで結果を出すための基礎となる様々なスキルを身につけることができます。
例えば、
- WEBサイトにSEO経由で集客するスキル
- 検索者のニーズを汲み取って言語化するスキル
- サイト訪問者の悩みや疑問を解決する記事構成スキル
- 読みやすい文章を書くライティングスキル
などなど。
トレンドアフィリエイトで成果を出すためには『世の中の需要をキャッチして、その需要に対して適切なコンテンツを作ること』が重要ですが、それはあらゆるビジネスのフィールドで活用できるもの。
本来ならお金を払って学ぶべきものを、お金を稼ぎながら習得できるというのは何にも代えがたい価値ではないでしょうか。
トレンドアフィリエイトについてよくある勘違い

このようにブログ初心者にオススメのトレンドアフィリエイトですが、根本的な勘違いをしている人も多いようで、本当にもったいない…!
ここからは、トレンドアフィリエイトについてよくある勘違いを訂正していきますね。
記事を書き続けないと稼げないのでは?
一番多いのはこれ。
「トレンドアフィリエイトってずっと記事を書き続けないと収益が落ちてしまうのでは…?」という疑問を持たれる人も多いのですが、それは「トレンド=超ショートレンジの短命記事を量産するもの」という先入観に寄るものです。
実際には、「テレビによく出ている人物」や「何かとネット上で話題になるもの」であれば、一度書いた記事が上位表示されている限り、何ヶ月も(あるいは何年も)アクセスを集めてくれることも普通にあります。

それこそ「鬼滅の刃」関連の記事が短命で終わる…なんてことはそんなに考えられないですよね。
トレンドを追い続ける必要があって大変なのでは?
「ずっとニュースやネットに張り付いていないといけなくて大変そう」というのもただの偏見です(笑)
トレンドアフィリエイトは話題になっていることに見境なく飛びつくもの…という訳でもなく、最近話題になっていることだったり、これから話題になりそうなこと、あるいは世間一般的に人気がある定番ものについて記事にしていくものです。
一日中べったりとネットに張り付いていないといけないなんてこともないですし、時間のない主婦の方や副業で実践しているサラリーマンの方も限られた時間の中で成果を出しているのでご安心ください。
アクセスが安定しなくて資産にならないのでは?
これも「どんな記事を書くか」次第です。
検索需要が短命な記事ばかり書いてしまうと、長期的に安定する資産ブログにはなりませんが、検索需要が長いロングレンジネタを中心に書いていくと「過去に書いた記事がずっと1年以上収益に貢献してくれる」という嬉しい未来も手繰り寄せることができます。
トレンドアフィリエイトと一口に言っても狙い方や戦略は十人十色です。その中でどういう戦略でブログを運営していくか次第ですので、やり方によっては長期安定的なブログに育てていくことも可能ですね。
モラルに反した記事を書かないといけないのでは?
これも偏見…というか、人それぞれですし、トレンドアフィリエイトに限らず、他のジャンルのブログでも全然違うビジネスモデルでも悪いことをしている人はいます(笑)
確かに、交通事故や世間を騒がせた事件の加害者について、虚偽の情報を書いて拡散させたブログが話題になったこともありましたが、そういうことをしないでも大きな収益を稼ぐことは十分にできます。
要はブログ運営者のモラルの問題なので、自分の倫理観やポリシーに合った記事を書いていくことが大事です。「モラルに反する記事を書かないといけない」だなんてことは絶対にありえませんし、モラルを守ってブログ運営をしていく方が長期的に安定した成果が出せるのも間違いないです。
これから先はもう稼げないのでは?
ネットの情報を見るとトレンドアフィリエイトに限らず「○○はもう稼げない」という意見を目にすることがありますが、要は「どうやるか」が全てですので、気にする必要はありません。

「飲食店経営はもう稼げないよ〜」とか「ミュージシャンはもう稼げないよ〜」という意見に何の意味もないのと同じです!笑
それに「ブログ」の中だけで見ると、大手企業が参入することもほぼゼロに等しく、ジャンルにとらわれずに様々なアプローチができるトレンドアフィリエイトは「個人がブログで成果を出す」という観点で見ると、まだ安泰な方ではないかと考えられますね。
「このノウハウ(プラットフォーム)は稼げない!」と決めつけてしまうのは、頭を使わなくていいのでラクであることは確かですが、ぜひ思考を止めることなく、横着せずに論理的に考え判断するようにしたいものです。
それにネット上に出回っている「○○はオワコン」という主張は、その代わりに自分の商材を販売しようとするセールストークの手法であることがほとんどです。念のため。
最後に:トレンドアフィリエイトで成果を出すために大事なこと
この記事では、トレンドアフィリエイトの全体像やブログ初心者にオススメの理由を紹介しましたが、「トレンドアフィリエイトを実践すれば誰でも成果が出せる!」というわけでは当然ながらありません。
正しいステップを踏んで、正しい方向性で実践をするからこそ、成果が出るのです。
トレンドアフィリエイトで重要なポイントは「需要が大きなキーワードを狙って、そのキーワードで検索をした人に対して良質なコンテンツを提供すること」です。
他にも色々なテクニックや考え方はありますが、要は「サイト訪問者への価値提供」と「需要のあるテーマを狙うこと」ができれば、初心者からスタートしても大きな成果を出すことは十分に可能ですし、その過程で培ったスキルや実績を使って、更に大きく収益化することも可能です。
これからブログを始める初心者の方は、まず「月収○○円」といった、わかりやすい形での成功体験を早く積むべきですが、トレンドアフィリエイトは初心者のファーストステップとして非常にオススメの手段です。
ぜひ、この記事をキッカケに、実際にブログを立ち上げて挑戦してみてくださいね!